-
Brothers & Sisters/SOIL & ”PIMP” SESSIONS LP
¥3,300
OIL & ”PIMP” SESSIONS 9枚目オリジナルアルバム の貴重なアナログ盤 昨年は結成10周年イヤーとして、ライムスターや椎名林檎をゲストに迎えた2枚のシングル、それに連なる全曲コラボアルバムの発売、ベスト盤とビデオクリップ集(DVD)など怒濤の1年を駆け抜けたSOIL&"PIMP"SESSIONS。 新たなディケイドとなる2014年一発目は、バンドの原点でもあるインプロ精神に根ざしたアグレッシブなインスト楽曲に再び焦点を当てたオリジナル・アルバム。 ロックやパンク、ファンクを飲み込んだオリジナル・ジャズで、ヨーロッパを中心に人気を獲得してきた同バンドの集大成的作品である。 A1 Spartacus Love Theme 7:02 A2 Sonido del mar 6:08 A3 Black tie 5:11 A4 Shout!! 4:00 B1 Love Immedeately 5:50 B2 Roots of Soil 4:59 B3 I Wanna Love You 4:01 B4 Danger 4:28 B5 Red Sky 4:05
-
ON BLACK WAX/BLACK WAX LP
¥3,300
ピーター・バラカン氏が、BLACK WAXの2nd、3rdアルバムからセレクトしたスペシャルなアナログ盤のリリース 今回は、彼らの2ndアルバムを2013年個人ランキング2位に選出していたピーター・バラカン氏が、2nd、3rdアルバムからセレクトしたスペシャルなアナログ盤でのリリースで、 ソニー・ロリンズの「St.Thomas」、宮古の子守唄「バンガムリ」をメロウにリメイクしたりと彼らの魅力が最大限に詰まった作品になっています。 貴重な限定アナログ盤!!! A1.Just ALittle Bit (5:10) A2.Nimbia (6:24) A3.Bangamuli (4:27) A4.St.Thomas (3:16) B1.Loose Groove (3:47) B2.Song For My Father (6:10) B3. Eins Bier Bitte (5:24) B4. Moliendo Caf_ (4:07)
-
Beneath the Buttermilk Sky/中村まり LP
¥3,300
SOLD OUT
アメリカン・ルーツ・ミュージックへの旅を続けるシンガーソングライター、中村まりの2ndアルバムのアナログ盤 高い評価を得た『SEEDS TO GROW』から4年。 より深化したアコースティック音楽への愛情はしなやかなメロディーを育んで、ここに珠玉の名曲集が誕生した。みずみずしい歌声を響かせながら、アメリカン・ルーツ・ミュージックへの旅を続けるシンガーソングライター、 中村まりの2ndアルバムが待望の限定アナログ化。 A1 A Brand New Day (3:53) A2 Invisible Man Blues (3:35) A3 Little House (3:58) A4 From the Other Way Around (3:51) A5 Black-Eyed Susan (2:44) A6 If Only I Had Known (3:28) A7 Bye-bye Street (2:37) B1 How Sweet! (4:20) B2 This Old Map (4:04) B3 Caught in a Roundabout (4:10) B4 Lonesome Valley Blues (3:24) B5 Night Owls (4:51) B6 Going Back to My Home (5:16)
-
アイアイシンドローム /Charisma.com LP
¥3,056
デビューアルバムにして話題作Charisma.comの『アイ アイ シンドローム』のアナログ盤がついにリリース エレクトロでビート感のあるダンサブルなトラックに、容赦ない毒のあるリリックで平成のゆとり世代に一石を投じた、 デビューアルバムにして話題作『アイ アイ シンドローム』のアナログ盤がついにリリースされる事になりました。 80年代のオールド・スクール・ヒップホップっぽい素朴なトンガリ感、古くはトム・トム・クラブやフランク・チキンズ、 90年代のチボ・マットや初期の電気グルーヴを彷彿させる感覚でオーディエンスをロックオン! 貴重な限定アナログ盤です!!! A-Side: 01.HATE 02.NOW 03.歪LOVE 04.LIFEFULL B-Side: 01.AUTOMADE 02.メンヘラブス 03.GEORGE 04.OLHERO
-
The Best of ‘Playing the Orchestra 2014’/坂本龍一3LP
¥11,000
SOLD OUT
2013年、日本国内で16年ぶりにフルオーケストラとの共演で話題を呼んだ坂本龍一「Playingthe Orchestra」の音楽性豊かな企画が2014年も実現。その3枚組アナログ盤 2013年、日本国内で16年ぶりにフルオーケストラとの共演で話題を呼んだ「Playingthe Orchestra」の音楽性豊かな企画が2014年も実現しました。 ピアノ演奏に加え教授が全曲指揮、数々の名曲が蘇ります。全国6ヶ所7公演より選りすぐりの楽曲集です。 アナログ400セット 完全限定・高音質 180g 重量盤 3枚組(DSDダイレクトカッティング/サウンドエンジニア:オノ セイゲン)(*DSDに関してはhttp://dsd.st/ja/を参照してください。) 豪華シルバー箔押しジャケットとなります。 LP [Disc1] side A total= 22”44 01: Still Life (20140409 Niigata) 7:02 02: Kizuna (20140401 Kanazawa) 5:35 03: Kizunaworld (20140413 Nagoya) 5:04 04: Aqua (20140413 Nagoya) 5:03 LP [Disc1] side B total= 23”12 01: Bibo No Aozora (20140413 Nagoya) 7:27 02: Castalia (20140409 Nigata) 4:45 03: Ichimei - No Way Out ( 20140413 Nagoya) 6:13 04: Ichimei - Small Happiness (20140413 Nagoya) 2:20 05: Ichimei - Reminiscence (20140413 Nagoya) 2:33 LP [Disc2] side A total= 15'44 01: Bolerish (20140409 Niigata) 4:50 02: Happy End (20140406 Matsumoto) 4:21 03: The Last Emperor (20140409 Nigata) 6:32 LP [Disc2] side B total= 10'44 01: Ballet Mechanique *Arranged by Dai Fujikura (20140413 Nagoya) 5:47 02: Anger - from untitled 01 (20140404 Tokyo Suntory Hall) 4:58 LP [Disc3] side A total= 17’05 01: Little Buddha (20140413 Nagoya) 8:55 02: Blu (20140411 Tokyo Metropolitan Theater) 5:19 03: Yae No Sakura (20140411 Tokyo Metropolitan Theater) 2:48 LP [Disc3] side B total= 15'52 01: The Sheltering Sky (20140409 Nigata) 5:43 02: Merry Christmas Mr. Lawrence (20140411 Tokyo Metropolitan Theater) 5:43 03: Parolibre (20140413 Nagoya) 4:32
-
Tibetan Dance/Asience/Ryuichi Sakamoto + U-zhaan 7inch EP
¥1,430
SOLD OUT
教授の音源とU-zhaanとのスタジオ・セッションによるスペシャル音源7inch EP 教授の音源とU-zhaanとのスタジオ・セッションによるスペシャル音源。 リリースは今回のアナログが初となる蔵出し音源です。 2014年レコーディングされたものの7inch EPになります。 7inch限定発売! A: Tibetan Dance B: Asience
-
Suma Mukar 7”/OKI DUB AINU BAND 7inch EP
¥1,320
SOLD OUT
昨年リリースされ即完売となったOKI DUB AINU BAND 話題の7inch EPが今回は日本盤で再発。 日本で再カッティング・再プレス OKI DUB AINU BAND 7インチ、日本盤での再発! 昨年リリースされ即完売となった話題の7インチが今回は日本盤で再発。 日本で再カッティング・再プレス。極東日本地域の誇るべき音楽を現地 生産した、意義のある再発作品です。 アルジェリアの GNAWA DIFFUSION を思わせるノリとグルーブを醸し出す「SUMA MUKAR」、有名曲「SAKHALIN ROCK」を収録。REGGAE、 WORLD MUSIC を始め、幅広いリスナーを 納得させる REBEL ROCK ! 7インチ限定発売! A:Suma Mukar B:Sakhalin Rock
-
Kane Ren Ren / Herekan Ho MAREWREW 7inch EP
¥1,320
アイヌの伝統歌「ウポポ」の再生と伝承をテーマに活動する女性ヴォーカルグループMAREWREW の7inch EP アイヌの伝統歌「ウポポ」の再生と伝承をテーマに活動する女性ヴォーカルグループ。 さまざまなリズムパターンで構成される、天然トランスな感覚が特徴の輪唱など、アイヌROOTS のウポポを忠実に再現する貴重なアーティスト。 2010 年、初のミニアルバム「MAREWREW」を発表後、活動を本格化。2011 年に自主公演企画「マレウレウ祭り~目指せ100 万人のウポポ大合唱! ~」を スタートさせ、これまでUA、サカキ・マンゴー、SPECIAL OTHERS、キセル、オオルタイチ+ウタモ、木津茂理、細野晴臣を迎えた公演が話題となる。 また、SPECIAL OTHERS のコラボアルバム「SPECIAL OTHERS」に、アイヌの伝統歌「イヨマンテ・ウポポ」で参加。ほかにもNHK(E テレ) の人気子供番組 「にほんごであそぼ」への出演、ワールドミュージックの世界的な祭典Womad(UK) への出演をはじめとするヨーロッパ公演など、国内のみならず海外でもその活動が注目されているMAREWREWの限定7inchEP A:KANE REN REN B:HEREKAN HO
-
TENGAKU DUB /TENGAKU DUB 12” 12inch EP
¥1,650
TENGAKU DUB 45rpm の 12inch の繊細かつパワフルなサウンドで迫り来る圧巻のトライバル・プログレッシヴ・ロック!!? 45rpm の 12inch の繊細かつパワフルなサウンドで迫り来る _圧巻のトライバル・プログレッシヴ・ロック!!? 日本のプログレッシヴ・ロック、ヒーリング・ミュージックのまさに草分けである 故 宮下富実夫 氏からの流れを、激動のこの時代に受け継ぎながら新世代の音楽を生み 出す Jody “Tenku” Miyashita が主宰する TENGAKU DUB。 普段 NY を拠点に活動するドラマーの Yoshio Tony Kobayashi ( Akoya Afrobeat ) が 日本に帰国する度に長野県の専用スタジオで行われる濃厚な REC セッション。 プログレからの流れでありながら土クサい DUB のニュアンスをスマートに取り入れ、さらに ワールド・ミュージックの要素をガッチリと取り込んだ本作。ジャンル名を一言で表現 することはできないが、ロックからルーツレゲエ、アンビエント系、幅広いリスナー層 を納得させる 45rpm パワフルサウンド。 特に、天空オーケストラの岡野弘幹氏のフルートをフィーチャーした Side - A 1 曲目を 大音量で浴びてしまうとどこかへ飛ばされていってしまう危険のあるほど。 Side - A 2 曲目はアコースティックギター曲で、タイトルの通り、終戦への想いを込めた、 モヤの中に差す一筋の光のような曲。 Side - B は、セネガルのグリオ、Omar Gaindefall のジャンベとウォロフ語の歌声を フィーチャーしたアフロ・ロック・ダブ !? な曲。 A:01.TENGAKU DUB feat. Hiroki Okano (Tenku Orchestra)/Shanty Report 02.815 B:TENGAKU DUB feat. Omar Gaindefall/A Frontier
-
88LOOPS/ Cutsigh ∞ SHOHEI 2LP
¥13,200
SOLD OUT
ギタリストCutsighと画家SHOHEIによる共同プロジェクト「LOOP」の2LPピクチャーレコード盤 「ループ」というキーワード。あるレコードに刻まれたループ溝がきっかけでこの企画は生まれた。同心円状に結ばれた溝は、針を落とすとレコードが回り続ける限り、そのループ音が繰り返される。 /そして、そこから生まれた現象を共有した2人は無限の可能性を感じ、共に作品を作る約束を交わした。 日本で唯一のレコード・プレス会社である東洋化成が製造をサポートし、Cutsighが所属するがプロデュースを担当。 最終的には、Cutsighによるループ音源を合計88本収録した2枚組のピクチャーレコード盤となり、特殊ジャケットとピクチャー盤の盤面にはSHOHEIが今回のために描き下ろす、8枚の画で飾られる。 既にプロモ盤の配布を開始し、このループ溝から生まれるインスピレーションを、企画に賛同してくれた様々なアーティストが、どのように作品へと転換していくか、その制作の瞬間、過程を、写真や音源、短編のドキュメンタリー動画で随時公開。 配布されたプロモ盤をきっかけに、DJ KENSEIやKILLER BONG、そしてDJ Quietstormといった蒼々たる面々が、独自の解釈でループ音源を使用し、Cutsighとのスペシャル・セッションが繰り広げられてきた。また、この企画から生まれたイベント・シリーズ〈LOOP JOINT〉も開催され、生でループ・レコードの可能性を体感する試みも行っている。※セッションやイベントの様子を収録したムービーも特設Tumblrにて公開中。
-
「母と暮せば」サウンドトラック/坂本龍一 2LP
¥5,280
坂本龍一氏 復帰第一作の山田洋次監督作品「母と暮せば」サントラの限定アナログ盤2LP 坂本龍一氏 復帰第一作は山田洋次監督作品「母と暮せば」の音サントラ。 小説家・劇作家の井上ひさしが広島を舞台に制作した戯曲「父と暮せば」と対になる作品として実現を願いながらもかなわなかたった物語を、日本映画界を代表する名匠、山田洋次監督が終戦70年、長崎被爆70年となる今年、映画化。 出演:吉永小百合、二宮和也、黒木花ほか。 2014年4月に開催されたオーケストラとのコンサート時に吉永小百合さんと山田洋次監督から直々に音楽制作を打診され快諾。 その後の病を経た坂本龍一氏の復帰後初となる重要な作品がアナログ2枚組で登場。 映画の中で嵐 二宮和也のアナログレコードをかけるシーンも印象的です。 今回このレコードのために世界最高のエンジニア“オノセイゲン”氏がマスタリングを施したことでレコードでの最適音源となりました。また、2枚組にしたことによって理想的な音質を追求しています。 レコードの持つアナログの優しい音をお楽しみください。 1-A M01 2:01 母と暮せばタイトル M02 0:46 B29 M03 1:52 8月9日午前11: 02 M04 2:19 お墓にて M05 3:00 幽霊 M06 2:06「あんたは元気って」 M07 2:01 浩二の部屋 1-B M01 0:48 音盤 M02 3:24 雨だれ M03 0:50 雨上り M04 1:10 町子 M05 1:16 諦める M06 2:32 「嫌だ」 M07 3:22 戦死 M08 1:41 兄の亡霊 M09 1:03 人為的な悲劇 M10 0:24 憲兵 2-A M01 2:05 浩二のアリア M02 2:01 田園 M03 2:40 回想 M04 3:14 町子のアリア M05 1:09 伸子 M06 2:49 川上先生 2-B M01 1:21 抱擁 M02 3:23 葬送 M03 4:49 母と暮せば - 鎮魂歌より M04 4:03 母と暮せば - pf M05 2:17 母と暮せばタイトル- w.pf